質問やフィードバックがありましたら、フォームからお願いします
本文は台湾華語で、ChatGPT で翻訳している記事なので、不確かな部分や間違いがあるかもしれません。ご了承ください
こんにちは皆さん、2018年明けましておめでとうございます 🎉。
昨日、彼女と一緒に平凡な年越しを過ごしました。朝はそれぞれのことをして、夜は家で食事をし、一緒にランニングをした後、プログラミングをしながら紅白を見て、2017年の最後の日を締めくくりました。
毎年年末には、過去にやったことを振り返るのですが、記録を残さないと、かけらのような断片や不完全な情報しか思い出せないようです。今年からは多くの統計を取り始め、全ての支出を記録したり、自分が書いた記事、GitHubへの貢献、睡眠時間などを統計しています。これらのことは一見流れ作業のように見えますが、年末に統計を取るときには、そのデータが役に立つのです。
それを踏まえて、昨日は整理したデータをウェブページにまとめようとしましたが、1日でこれらを整理するのはやはり難しく、少し時間がかかってしまいました。多くの望んでいた効果やレイアウトが理想通りではなく、花火を作ろうとも考えましたが、時間が足りず、代わりに星のトランジションを作りました。
Medium
今年、Mediumでは合計74本の記事を発表しましたが、実際の閲覧数はあまり理想的ではありませんでした。タイトルが鋭くないのか、それとも文筆が至らないのか、あるいはMediumの中国語ユーザー自体が少ないのか不明ですが、たとえ少数の人にしか見られなくても、私は書き続けるつもりです。
1. 自学四年通過日檢 N2 心得 — 7.9K
今年、日検N3とN2に合格し、自分の目標の一つを達成しました。
この文章は当時Facebookでシェアしたので、ビュー数が最も多く、今でも毎週100回以上の閲覧があります。自学四年というのは短い時間ではありませんが、ここでは試験対策の心得を語るのではなく、完全に何もできなかった自分が、自学の方法を通じてここまで来た過程を記録したものです。
日本で働くことは私の目標の一つであり、日本文化に興味があること、また日本人の生き方を覗いてみたいことは、将来的に体験したいことの一つです。
2. 前端面試總結 — 4.6K
今年、時刻旅行を辞めて、17ライブの仕事に移りました。期間中、いくつかの会社で面接を受け、その心得を整理して記事にしました。フロントエンドはJAVAに次いで学び始めた分野の一つで、当時のコンピュータのメモリは2Gしかなかったため、どのIDEを開いてもフリーズしてしまいました。そのため、軽量なHTMLとCSSが最初の選択肢となり、結果的に今に至っています。
最近は、より多様な方向に進もうとしており、WebGL、Canvas、データビジュアライゼーションなど、触れてみたい分野が増えています。また、データストリーム処理やインタラクションをより簡単に把握できるようになりたいと思っています。
3. 淺談降維方法中的 PCA 與 t-SNE — 1.5K
PCAは機械学習の際によく使用される次元削減手法ですが、線形変換のため、変換過程で多くの情報が失われてしまいます。
その際、t-SNEを利用して改善できます。t-SNEはT分布に基づくアルゴリズムで、Kullback-Leibler Divergence(KL)を計算することで次元削減を行い、PCAよりも良い結果を得られますが、速度はPCAよりもかなり遅くなります。
4. 日語學習資源總整理
自学日本語では、多くの困難や挑戦に直面します。その一つが質の高い学習資源を見つけることです。私は主に本を読み、インターネットのリソースを補助的に利用し、たくさんのノートを書きました。
5. 日本服務業用語
一般的な日本のサービス業用語を整理しました。以前アルバイトをしていた時に数回使用しました。
6. 狂歡雙 11 — 祝我生日快樂
私の誕生日はちょうどダブル11の日で、毎年誕生日には安く物を買うことができます(あまり買わないけれど)。この文章では2017年に私がやったことやいくつかの気づきを整理しました。
7. 為什麼台灣人無法抵制全聯
これは全聯過労死のニュースが出た後に書いた記事で、誰もが全聯に抵抗するコストを持っているわけではありません。また、全聯は低所得世帯に毎月一定額の助成を提供しており、収入が少ない小家庭には小さな助けとなります。
8. 淺析幾個 ramda 當中的 API
ramdaは非常に使いやすいfunctional programmingライブラリで、この文章ではあまり知られていない便利なAPIを紹介しています。
9. 你可能不知道的 Sass 技巧
Sassはネストされたクラスや変数以外にも多くの使える関数や使用方法があります。例えば、z-indexの管理を優雅に行ったり、変数をより簡単に使用したり、エラーハンドリングなど、良い効果を得られます。
10. 深入探討 redux 與 react-redux
Reactを使い始めて2年以上経ち、0.1xから今までの間にreduxとreact-reduxを使う技術を整理しました。
Mediumは執筆や読みやすい体験が非常に快適なプラットフォームですが、最近はかなり多くの技術的な文書がREADMEレベルになっていることもあります。それでも全体的には非常に良いと思います。特に画像のレイアウトやサイトのパースが楽になり、多くの労力を省けます。バックエンドの統計も非常に明確で、毎週メールが届くので、統計を取るのがとても便利です。
しかし、いくつかの欠点もあります:
- コードブロックがサポートされていないため、ハイライトが必要な場合は自分でgistに置かなければならず、gistはモバイルアプリで見ることができません。
- LateXがサポートされていないため、数式を作るためには自分で画像にする必要があります。
第一点については、Mediumには記事を発表するためのAPIがあるため、自分でlambdaを作成しましたコードブロックをgistに変換しています。
Mediumにはまだ多くの記事がありますので、興味があればhttps://medium.com/@Shuradoをチェックしてみてください。
Blog
ブログでは主に技術記事や小説についての感想を書いており、大部分はMediumと同期しています。
日語八百屋
これは今年の3月頃に設立した週刊で、すでに40回以上の発行をしています。今後も続けていく予定で、このサイトは毎月1,020円の維持費がかかります(データベース、S3、cloudfrontなど)。
現在、41号の週刊が累積されており、合計で219本の記事とノートがあり、71,115文字を書きました。近く1年の間に積み重ねた成果を振り返ると、やはり感動します。これは何か特別なアプリケーションではなく、ただシンプルな週刊です。一言で言えば、一拳超人がよく言う「興味によるもの」です。
この1年で多くの読者からのフィードバックも蓄積されました。いくつかを挙げると:
- 内容が多様で面白い!!!毎週楽しみにしている ^0^
- 毎週月曜日の昼休み、楽しみにしています ❤
- 頑張って!この活動はとても意義があります。
- 最初から購読を始め、毎号見ています!あなたが書いたのはとても心を込めていて素晴らしいです。日本文化をもっと知ることができました。これからも続けてください。ずっと応援します(笑)
もちろん、今は仕事が忙しくて、時々はサボりたい気持ちになることもあります。
もし日本文化や日本語の学習、旅行に興味があるなら、いつでも投稿を歓迎します。現在は収入がない状態なので、私ができるお返しは:
- あなたのシェアが1,300人以上の購読者のメールボックスに送信されます。
- あなたのシェアに署名がつきます。
- あなたのシェアが日語八百屋のMediumに掲載されます。
- あなたのシェアが日語八百屋の公式ウェブサイトに掲載されます。
- 友達になれること。
以下は日語八百屋に関する情報です:
IT 鉄人コンテスト優秀作品 — WebGLとThree.jsの初探
今回は少し異なるテーマに挑戦したくて、ずっと研究したいと思っていたWebGLとThree.jsを選びました。ちょうど来学期にコンピュータグラフィックスの授業があり、OpenGLを使って実装します。
まだプロダクション準備が整ったレベルには至っていませんが、多くの楽しい技術を理解することができました。例えば、行列変換、線形補間、ダブルバッファリング、ライティングなどです。
Github
今年もたくさんのコードを書きましたが、あまり真剣に分析はせず、Github APIを使っていくつかのデータを取得しました。
2017年には1,205の貢献があり、889,516行のコードを書き、357,516行のコードを削除しました。(注:時々bundleのコードやnode_modulesを無視するのを忘れることがあり、後者の2項目はかなりの水増しがあります。)
Daily Life
生活の中には多くの面白いデータがあり、今年は平均睡眠時間(5月初めから)、iPhoneに保存したいくつかのデータ、収支などを記録しました。それでは、これらのデータを見てみましょう。
-
平均睡眠時間:5.7時間
最近は遅くまで起きていることが多く、以前は規則正しい生活に改善した時期もありましたが、最近は仕事が終わらず、また先延ばしにしてしまい、睡眠不足を解消するために徹夜することが多くなりました。今年中に改善したいです。
-
毎日の歩数:6,716歩
このデータはあまり実感がないかもしれませんが、年間で少なくとも245万歩を歩いていることになります。給料が歩数と同じくらい高くなるといいなXD。
-
ランニングの累積距離:73.8キロ
これは見せると笑われるかもしれない数字です。2月末頃から走ることを決めたのですが、やはり中途半端でした。2018年にはもっと良い数字を出せることを願っています。
旅行
今年は大阪、京都、奈良、東京に行きました。日本は本当に安いです。
収支
今年の記帳アプリでの支出は223,935円、収入はあまり良くないので公開しません。
日本のドラマ
今年は多くの日本のドラマを見ましたので、ここで簡単にまとめておきます。以下は好きな順にランキングしています:
1. 四重奏(カルテット)
四重奏は人生の描写が本当に素晴らしいです。物語はアマチュアの音楽家たちがそれぞれ隠している人生の物語を描いています。各々が少し性格的な欠陥を持っていて、団名「ドーナツ」のようです。高橋一生の唐揚げとレモンのシーンが特に好きです。
唐揚げは洗えるの?
2. 派遣女医第五季(Doctor-X)
前のシーズンも今年見終わりました。西田敏行と遠藤憲一は二大看板で、演技が非常に素晴らしくて面白いです。
私が学んだことの中で最も多いのは、大門のプロ意識です。彼が口にすることが多いセリフ:
私、失敗しないので。
患者にとって、手術が失敗すると命に関わる危険があるため、毎回の手術はあらゆる可能性を考慮に入れて全力で行います。そのため、毎回自信を持って「私は失敗しない」と言えるのです。
3. 你只想住在吉祥寺嗎?
主役は吉祥寺に住む二人の姉妹で、常に客に吉祥寺を諦めるように勧めます。結局、ここは日本人が住みたい街の第一位ですから、適した家を見つけるのもかなり大変です。
このドラマは1話30分程度で、お昼休みに見るのにとても適しています。
各話は一つの物語を描いており、これらの物語は小市民の現実の生活を描写しています。生活を変えようとする中で、新しい家に引っ越すことから始めることを決意します。厳しく努力することを求めるのではなく、家が感情を発散する場所となるのです。
仕事がすでに大変なのだから、自分をあまり追い詰めないでください。1日休んで少しお酒を飲んだり、バスタイムを楽しんだりして、明日また生活に向き合うのが良いでしょう。生活の重要性を深く感じました。働いていると同時に、自分が生きた人間であることを忘れず、奴隷ではなく、血肉のある存在で、叩かれたら泣きます。自分を仕事でつぶさない必要はありません。
「会社なんて小さいもんだよ。そんなもんで傷つく必要なんてない。」
4. 房仲女王
最近引っ越しを終えたばかりで、このドラマを見た後、家が人や家庭に与える影響がどれほど巨大であるかを深く感じました。このドラマは不動産業者が家を売る物語を描いています。
毎回一軒の家を売り、その名言は「私が売れない家はない」。ここまで自信を持って仕事をするのは非常にプロフェッショナルなことだと思います。
彼女の秘訣は非常にシンプルです。
「私が担当するのは一軒の家ではなく、顧客の人生全体です。」
ただし、台湾ではまた別の話です。
5. 過保護の加穗子(過保護のカホコ)
この名前は実に巧妙なもので、過保護(かほご)とカホコ(主人公の名前)が音的に似ています。
タイトルの通り、物語は家族に過度に保護されているマザコンの女性が描かれており、日常生活のあらゆる事を親に頼っていて、ほとんど挫折を経験せず、最終的には恋愛によって徐々に独立を練習することになります。
このドラマはあらゆる角度から省察を引き起こします。たとえば、親たちの「私はあなたのためにやっている」という大義名分の道徳的な束縛は、子供たちが自分の道を歩むことを許さない;温室で育つ子供たちは、「これは私が一生歩む道なのか?」と考えるかもしれません;最後に恋愛の潤いの下で、加穗子は徐々に温室から出て独立を練習し始めます。
高畑充希はこの無邪気で可愛らしい女の子を非常に上手に演じています。
6. 外見協会(人は見た目が100パーセント)
このドラマはタイトル通り、見た目を気にせず、他の女の子のように人気がなく、職場でも重視されず、合コンでも目立たない女性たちを描いています。
自分がより人気になるために、化粧や合コンのスキルを練習し始め、「ブス」から光り輝く存在へと変わっていく過程を描いています。
私は女性ではないので、他の人に好かれるように努力することの大変さは想像しにくいですが、このドラマを見ていると、本当に大変なことだと感じます。
(余談:主人公は明らかに美人です)
7. 民衆の敵(民衆の敵)
このドラマは政治を題材にしていますが、一般的な政治ドラマと比べてはるかに新鮮で理想化されています。主人公はもっとお金を稼ぎたいと思い、議員に立候補し、最終的に市長になります。政治ドラマに慣れた観客には合わないかもしれませんが、軽い作品として見るなら悪くありません。少なくとも血の海や麻薬の話はありません。
それでも、現実と理想のギャップを指摘する部分もあり、たとえば政治家がしばしば直面する、ある人々の福祉のために別の人々の権利を犠牲にしなければならないということや、目の前の問題に集中するあまり、背後により大きな原因があることに気づかないことなどです。
身近な人を幸せにすることに集中する。
これは主人公がよく言うセリフで、短視的に見えるかもしれませんが、決断を下すときには非常に良い手法だと思います。すべての人を幸せにするのは非常に難しいので、身近な人を幸せにするだけで十分です。見た目には偽善的に見えるかもしれませんが、現代社会では一人を救って他の人を救えなかった場合、偽善と批判されることもあります。
(このドラマには私の大好きな高橋一生も出演しています。)
映画
今年は日本映画をたくさん見ましたが、印象に残ったいくつかを挙げておきます:
1. もうやめた!私はブラック企業をクビにした
この映画の予告が非常に魅力的でした。主人公は営業職で、普通の市民生活を送っており、毎日ストレスや罵倒、謝罪を耐えています。
人は一体何のために働くのでしょうか?
生活のために働かざるを得ず、不合理な扱いや苦痛を我慢しなければならず、劇中の主人公のように、ある時は生きる意味を見失い、線路に飛び込もうとします。台湾ではこのような意識がそれほど深刻ではないかもしれませんが、日本では通常、会社に入ったら退職までその会社にとどまることが多いです。しかし最近は経済バブルの影響で終身雇用制度も徐々に崩壊しています。それでも、私たち二人は、台湾にも改善が必要な部分が多く、以前発生した全聯過労死のニュースを思い出します。
このことは、**「あなたは吉祥寺に住みたいですか?」**の中のあるシーンを思い出させます。
会社なんて小さいもんだよ。そんなもんで傷つく必要なんてない。
もしこの仕事が本当に情熱を感じさせないのなら、もしかすると仕事の意味について考えるべき時かもしれません。
2. 君の膵臓を食べたい
以前の週刊でこの小説とストーリーを皆さんにシェアしましたが、映画版も最近公開されました。
どの体の器官が悪いと、動物の特定の器官を食べることで補うと聞いたことがあります。
物語は少しお決まりの展開で、主人公が病気になり、明るく親切な性格の彼女が、性格が暗い男の子と出会い、二人が出会いの奇跡を経験し、いくつかの感動的な場面を展開します。しかし、タイトルが非常に引きつけるものがあり、多くの人がこの少し奇妙なタイトルに惹かれるでしょう。
それでも、実際に映画を見たときは、やはり感動しました。特に主人公の明るい性格は非常に魅力的でした。余談ですが、今回映画を見たことで、分類書籍が非常に深い学問であることを理解しました。
解憂雑貨店(ナミヤ雑貨店の奇蹟)
東野圭吾は私が非常に好きな作家の一人で、純推理小説だけでなく、彼の作品は多くのテーマをカバーしています。たとえばガリレオシリーズ、物理学の湯川など、短編作品(黒笑、毒笑小説など)でも日本社会の現象を描写しています。
解憂雑貨店のような癒しの小説は、初めて見たときは表紙に引き寄せられました。読んでみて、東野圭吾の構成能力や、複数の伏線が最終的に完全に組み合わさる痛快さに感嘆しました。確かに、いくつかのストーリーは理想的すぎるかもしれませんが、東野圭吾はただ夢の美しさを語るだけの人ではなく、理想を抱いて現実に打ちひしがれる人々の物語も書いています。
また、命名にも非常に巧妙な工夫があります。主人公の浪矢(ナミヤ)おじいさんと、悩み(なやみ)は順序が入れ替わっています。これは日本語を学んでいる人が理解する時の微笑ましい部分かもしれません。
最後のセリフを引用します:
正因為是白紙,才能盡情揮灑。謝謝你最後留給我如此精彩的難題。
白紙なのだから、どんな地図だって描けます。全てがあなた次第なのです。最後に素晴らしい難問をいただけたこと、感謝申し上げます。
総括
2017年には多くのことがありましたが、特別にこのような方法で整理しなければ、実感できなかったでしょう。これらの数字を見て、記録しておいてよかったと感じます。今後もこのような方法で年次まとめを振り返るかもしれません。
2018年には達成したいことがたくさんありますが、一言でまとめるなら、**「役に立つ人になりたい」**ということです。
私の文章に興味がある方は、ぜひ以下のリンクをフォローしてください:
この記事が役に立ったと思ったら、下のリンクからコーヒーを奢ってくれると嬉しいです ☕ 私の普通の一日が輝かしいものになります ✨
☕Buy me a coffee